静かな雰囲気の中、ソファーに座ってゆっくりと絵画や陶芸など
芸術作品の数々をご堪能いただけます。
10 第4展示室欧州・中国芸術紀行
[油彩画]赤木 曠児郎『クレルモン・フェラン市テライユ広場』
[油彩画]赤木 曠児郎『剃刀亭(レストラン)』
[油彩画]福本 章『光に洗礼されるサンタ・マリア・デ ラ・サルーテ』
[油彩画]福本 章『サン・ヴィクトワール(5月)』
[工芸]瀧村 光峰『天平の風韻』
10 第4展示室児島塊太郎コーナー
[日本画]児島 塊太郎『楼蘭』
[日本画]児島 塊太郎『月牙泉』
[陶芸]児島 塊太郎『カドーロ』
[陶芸]児島 塊太郎『赤松の図』
[陶芸]児島 塊太郎『女人の図』
[陶芸]児島 塊太郎『花器』
[陶芸]児島 塊太郎『織部女人文壺』
11 第4展示室与志美登野と故郷の画家たち
[油彩画]与志美登野『窓辺』
[油彩画]与志美登野『津和野風景(A)』
[油彩画]栗家 功『川沿いのレストラン』
11 第4展示室川上一巳コーナー
[陶芸]児島 塊太郎『カドーロ』
[油彩画]川上 一巳『淳子ラ』
7 第2展示室日本画・油絵画・彫刻
日本画
奥田 元宋『秋澗濤々(奥入瀬)』
奥田 元宋『春堤』
奥田 元宋『富嶽青松』
小野 竹喬『彩雪』
小野 竹喬『朝』
小野 竹喬『清秋』
小野 竹喬『高山 夏』
田中 隆『冬枯』
田中 隆『秋の彩り』
林 正明『潤声』
林 正明『山容(奈良・奧吉野)』
林 正明『彩谿(滋賀・比良山)』
林 正明『新雪(滋賀・安曇川)』
平山 郁夫『早春(信州塩尻)』
油絵画
梅原 龍三郎『バラ』
中川 一政『バラ』
彫刻
北村 西望『聖観世音菩薩像』
平櫛 田中『大黒尊天像』
平櫛 田中『良寛和尚燈下萬葉』
[油彩画]梅原 龍三郎『バラ』
[彫刻]平櫛 田中『良寛和尚燈下萬葉』
8 第3展示室陶芸・木工・書
陶芸
伊勢崎 淳『モニュメント「俑」』
伊勢崎 淳『角壺』
伊勢崎 淳『花入れ』
各見 政峯『縄文人面壺』
金重 陶陽『花入』
金重 陶陽『耳付水指』
金重 陶陽『窯変三角花入』
古備前(桃山)『水指(桃山)』
古備前(桃山)『らっきょ徳利』
古備前『摺鉢』
古備前『烏帽子形水指』
近藤 悠三『山染付金彩面取壺』
近藤 悠三『山染付寒山詩皿』
近藤 悠三『竹の子染付金彩瓢瓶』
藤原 啓『扁壺花入』
松井 與之『六角壺』
森 陶岳『四石大甕』
山本 陶秀『流胡麻大海茶入』
山本 雄一『花入』
山本 出『壺(抱擁)』
金重 晃介『王妃(誕生)』
木工
大野 昭和斎『杢目沈金折紙形』
[陶芸]伊勢崎 淳『角壺』
9 第3展示室フロア
[木工]木口 丘二『大盆(バラ)』
[木工]木口 丘二『大盆(菊)』
[木工]木口 丘二『大盆(すみれ)』
[木工]木口 丘二『大盆(ぼたん)』
1津田白印・岸谷節子コーナー
津田白印
[日本画]『蒲に蟹』
[日本画]『墨竹の図』
[日本画]『群燕の図』
[日本画]『晴好雨奇』
[日本画]『青緑山水図』
[日本画]『梅に柘榴図』
[日本画]『松林山水図』
岸谷節子
[日本画]『白猫と女』
[日本画]『夏の女』
[日本画]『椅子に座る女』
[日本画]『黄色の裸婦』
[日本画]『白い服の女』
2備陽美術協会コーナー
[陶芸]伊勢崎 淳『角花生』
4市民ギャラリー
[日本画]吉岡 喜久代『備中神楽』
[彫刻]北村 西望『いかるがの王子』
[日本画]吉岡 喜久代『備中神楽』